2007年に単身海外赴任していて、なんとなく体も緩んできたなと不安になり、走り始めてからはや8年。
全然走れない期間もあったり、結構走りこんだ時期もあったりしてますが、なんだかんだ続いています。
最近走るのは、だいたい朝の6時ころから。車も少なくて、空気もきれいで、凄く気持ちがいい。それと、汗がたくさんかけるのはいいですよね。
2007年に走り始めた時に、実はきっかけとなったものがあります。
それがipod。
シューズの底にセンサーを入れて、アプリで音楽と距離のアナウンスを聞きながら走れます。今のスマホのNIKEアプリの前身ですよね。こんな感じ。
ただ、走るだけではなく、しっかりと走った距離や時間、ペースの記録が残せて、そのデータを積み重ねていく楽しさに、走り続けたみたいなもの。ある意味ね。
で、色々とその後シューズも変わって、計測方法も変わって、ipodの後はiphoneのアプリを使ってました。
で、スマホをXperia Ultraに替えてから、でかくてもって走れないので、悩んだ末にオムロンのJog styleという歩数からランニングの距離やペースを記録してくれる小さな機械を使っていたんですね。
しかし、やはりGPSで記録を残したことがあると、なんとなく楽しくないわけですね。数字だけが残るだけなのが。
特に最近、GarminなどのGPS入りのスポーツウォッチが買いやすい値段にもなってきて、ここはひとつと触手が動き初めまして、久々に物欲がむくむくとなってしまいました。
前に書いたように、スタートがNIKEというとこで、これまでの記録はすべてNIKE+のサイトで管理しておりまして、Jog style使用時も手動でデータだけを登録していましたんですが…。
GPSを買おうと色々と調べていると、これがなかなか奥が深い。
ということで、これからますます売れていくであろうGPSウォッチと、ランニングデータの管理サイトについて、しばらくぶつぶつと書いて見たいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿