2014-02-09

New Polo




出ましたね、やっぱり!(笑) そんな気がしたんですよね。

まあ、この程度のマイナーであれば、それほど気にならない程度なんでしょうが、やっぱり面白くはないですよね。もし、1月に決めていたら、やっぱりそれなりにちょっと悔しかったりしていたと思います。

未だに、あの金額でBlue-GTが買えてたんだよね、とか考えたりもしますが、この写真を見て後悔なし。

それほど変わってはいませんが、やっぱりよくなっていますよね。とりあえず、火曜日に車検に出して、その後はゆっくりと考えましょ。これも、選択肢の一つとして。





2014-02-05

VAIO

http://www.sony.jp/vaio/
個人向け | VAIOパーソナルコンピューター | ソニー


いや、びっくりしました。何がって、今日の日経の一面。SONYがVAIOを売却の方針だとか。

それでもつい先日、Windows XPのメンテナンス終了問題を絡めて、PCの売り上げが久々に上方傾向という記事もあったのに、やっぱ厳しいんですね。

もともとSONY好きなので、家にある家電のSONY比率は高めです。TV、BDプレーヤー、PS3はもちろんですが、それ以外もちらほら。まあ、PCは3台中2台は自作ですし、残りの一台とモニター2台はDELL。もう1台のモニターはSONY。

これまで数台のPC買ってますが、VAIOは4台買ってますね。
いや、ショックです。最後に1台買っておこうかな…。 

2014-02-02

ipad



色々と、悩みました。やっぱり、WINタブレットかな、とか、でもやっぱり…。とか

で、WINタブレットいいんですけどね。ひとつ気になるのは、OSが場所とるんですよね。どうしてもSSDだとかのスペースを食ってしまって、容量の大きなものを買おうとすると高いし…。でも、小さいと不安だし。

で、結論はやっぱりipadなのかと。
Winのプログラムがタブレットで使えるのは、確かに便利なんですが、日常使う中ではipadのアプリで十分だし、というか、かえって使い勝手が良かったりするし、どうしてもWindowsを使いたいときはPC立ち上げればいいんだし。

だよね。所詮メインのデスクPCの代わりをタブレットに押し付けることは無理だから、であればタブレットはipadが、やはり正解なのかもしれません。

それとこれは慣れかもしれないけど、いつも21インチだとか、せめて17インチだとかで見ているものを、いきなり8インチだとか、10インチだとかで見ると、なおさら小さく感じてしまいますよね。
その点、ipadは最初からiphoneでもっと小さいのに慣れているから、小さい感がないんですよね。

ということで、ipad購入に向けて、奥様と交渉をしたいと思います。(笑)