2016-09-24

spaces

復活第2弾。

googleが小規模グループのコミュニケーションツールとして出している「spaces」。

皆様、いかがお使いでしょうか。 コミュニケーションツールとしてお使いですか?


と言うもの、僕のspacesはこんな感じ。




すいません、拡大して見てください。

個人的に使い切っております。コミュニケーションツールとしてではなく、グルーピングされたリンク集ですね。

ネットで気になる記事や写真等々を、グルーピングしつつリンクを張っています。これが実に便利。

使い勝手が非常にイイですね。

自動的にタイトル画像が入りますし、ちょっとしたコメントを入れつつ即保存。

PCでも、スマホでも、タブレットでも自由に使えるツールです。これは使えます。

是非、お試しください。

2016-09-23

Trello

で、早速、第一弾。


2年半前に、職場を役職定年で退職し、新しい職場になりました。

まあ、業種的には前職と似ているところもあり、それほどのストレスはありませんが、一応は営業職。

といっても、営業所に独りぼっちという状況でして、気ままな一人でもあり、何でもしないといけない一人でもあったりします。

そんな中で、なんとか2年半をやってきた訳ですが、やはり一人だと仕事の管理が大変だったりします。誰が指示をくれるわけでもなく、誰を使えるわけでもなく、一人で「all」です。

で、一人であれしなきゃ、これしなきゃとやってきた訳ですが、ここにきて結構な忙しさになって、あれもこれもの状況。

で、向かって来る仕事の波に吞まれながら、仕事の漏れが怖くなってきました。

そこで、ネットでプロジェクト進捗管理のソフトをゴソゴソ探してみました。

そこで出会ったのが「Trello」。




他にも、ガントチャートの使いやすい物等々色々とありましたが、なにせ営業職。お客様の応答のスピードが仕事全体の進捗に大きく影響するために、タスクごとの期日設定がなかなかしずらいんですね。

その点、このTrelloは大きいセルの流れで全体を管理して、チェックリストで精査をしながら、今日の仕事のボードに仕事を落とし込んでいくという使い方ができます。

最高ですね。実にピタッとはまりました。

これ以外にも、今回はいろいろとプロジェクティビティーツールを試してみましたので、何回かに分けて、書き綴っていこうと思っています。

2016-09-22

Title change

しばらく放置しておりましたここのBlog。

車の話題を中心に、ずーっと続けていたサイトでしたが、ちょっと話題の中心をずらしてみようかと。

まあ、これまでも種々様々なことに触れて、独り言の様なBlogなわけですし、自由に変えてみようと思います。

で、さっそくタイトル変更。

「KIBUN SHIDAI」

そのままです。(笑)


今後は、その時々に興味のあること、気が向いたこと、等々。ゆったりとしたペースで更新していこうと思っています。

よろしくお願いいたします。